中国語難しい

中国語を独学でマスターしたい。。。日々の勉強の記録

HSKがリニューアルして9級制になるらしい

中国語勉強してる人が避けて通れない壁であるHSKが現在の1〜6級制から1〜9級制度に移行するらしい。まえは1〜12級だったような?

 

詳細はまだ不明なものの噂としては

 

①7〜9級はスコア制で試験は階級別にあるわけではない

 

②9級の語彙数は6級の倍

6級は5000語なので単純計算で9級は10000語!

TOEIC900点の目安が10000語と言われるので

大体そんな感じのレベルか。

6級はやはりたくさんの日本人が思ってた通り中級だったようです。

 

③時期は来年ぐらい

まだ未定のよう

 

厳しい戦いになりそうです、、、。

新しいおもちゃを与えられたようで嬉しくもありますが急にハードモード

 

 

予想問題や教材系はまたおいおい

 

 

上級者向け勉強方法 無料アプリで中国語

筆者は上級者かと聞かれると微妙ですが、留学したい人やビジネスで使いたい人にオススメの勉強方法を紹介!全部無料でスマホさえあればできる。やるしかない!

 

①ラジオアプリ 

中国広播

中国のラジオがネット経由で無料かつリアルタイムで聴ける!ニュースとか最新の情報をキャッチできる。(チャンネル無限、超マイナー地域の地方ラジオまで受信できるのでマニアック層にも受けそう)

f:id:f01365992:20210828121555j:imagef:id:f01365992:20210828121600j:image

 

VPN繋ぎ直しが必要な場合あり。でも中級者以上になったらVPNなんて余裕で繋げられるはず。

 

これは地味に一番効く。毎日5分聞き流ししてただけでリスニング満点取れた。最高

 

②テレビアプリ 

芒果TV、优酷、爱奇艺、wetv 等

中国のドラマとか映画とかが無料でみれる!

一部有料会員向けもあるもののほぼ無料!中国語字幕付きでめっちゃ勉強になる。

f:id:f01365992:20210828121721j:imagef:id:f01365992:20210828121726j:imagef:id:f01365992:20210828121738j:imagef:id:f01365992:20210828121747j:image

 

③ハロートーク

外国人とチャットでおしゃべりできる。ついでに英語とかも勉強できるのでは?難点は世間話レベルの会話を無限に繰り返さないといけなきところ。

割と安全に使えるのもポイント。中にはLINEしつこく聞いてくる人もいるが基本みんなの目的は語学学習。

 

f:id:f01365992:20210828121804j:image

 

外国語、特に中国語は上級になってからが果てしなく長いと言いますよね。本当にそう。

 

 

中国語学習の意義とは

筆者は2015年から中国語独学を初めて今年で6年目になる。

趣味でしかないが、なぜ学ぶのかわからなくなってきたため整理する。

①趣味として

言語から外国の文化や暮らし、考え方を感じられるのが楽しい

②キャリアアップのため

働く業界、職種にもよるが選択肢や機会、チャンスが増える のではという期待(実際増えているかは不明)

⭐︎日本企業では語学系資格が資格給として反映されることはほぼない←そういうところがあかんねん

③なんかかっこいい

中国語は英語喋れるとかよりかっこいい

④観光客がなに話してるかわかる

中国人観光客ってうるさいイメージ??いえいえ普通にしゃべってるだけですから。

⑤日本の難読漢字が読めるようになる、かも

⑥今後への投資 

中国ビジネスチャンスはまだまだこれからも?!という期待

⑦なぜか日本語も上手くなる

語学学習は頭使うからね、、、、

 

結論 これからもがんばる!

 

C-POPっていいよな

巷ではK-POPが流行ってるがあえてC-POPを推していきたい

 

TWICE,BTSのような華は無くても、、、中国語の美しさが存分に味わえます

 

❶周杰伦

誰もが知ってるスター

アジア人の中ではなぜか日本人だけ知らない大スター

①告白気球 

 天才。取り敢えずダウンロードしてな。

 恋が始まりそう。

 中華風Love so sweet とも。

 私も礼物不需要挑最贵、、、我只要你的心 ってなるな。

 台湾在住時にはこれと帅到分手と不该しか流れてなかった。多分有線大賞一位。もう三年前くらいの歌にも関わらずいまだ火。

  

②等你下課

 切ない。辛い。とりあえずダウンロード。前奏からサビから全部好き。

学生に戻りたいよな。甘酸っぱい青春。

我耳机听你的歌......っていうな、、、

 

③爱情废柴と搁浅

  いいメロディのバラード。歌詞もいい。

 

④简单爱

  连隔壁邻居都猜到我现在的感受

 ってところが好き。あと李易峰がカバーしてたバージョンも大好き。

 

④東風破

 正直歌詞の意味はわからん。漢詩

 わかる人教えて。李易峰がカバーしてた。

 

⑤白色風車

 好き。

 

周杰伦ほかにも最高の歌いっぱいあるからきこう。牛仔很忙とかな

 

  

 

 

失敗した勉強方法

独学で今まで勉強してきた筆者が反省点を挙げていきます。マネしないでね。

 

ピンインを覚えようとする

②中国語教室、中国語学院に通う

 

ピンインを覚えようとする

 ピンインは大事。声調も超大事。でもアルファベットで覚えなくてもいいです。

 使うなら大学の第二外国語の授業で課題で出るかもしれない、、、、ぐらい。

 英語の発音記号覚えてる人ってどれぐらいいるんやろ。

 大事なのは耳で覚えること。熟語、いや文章ごと。音ごと覚えてしまった方が早くて楽。勉強し始めはどうしたらいいかわからなくてとりあえずピンイン!ってなる人多いけどこの漢字はこう読むって、音で覚えましょう。

 

②中国語教室に通う

 これは個人差あり。私は向いてなかった。

 行くなら1対1じゃなくてグループレッスンに行きましょう。グループレッスンはとても有用だと思います。ディスカッションとか重ねれば、駅前留学みたいな効果もありそう。切磋琢磨できるし。

1対1行くなら家で一人でやれ、以上。

 

 

 

 

 

台湾?香港?中国? 中華圏への旅行どこいくか迷ったら 台湾編

 

 台湾旅行って人気、、、すごく人気。

でも中国旅行って一部のマニア層にしかウケないイメージ。なぜなのだろうか。

 

中華圏って広くて多様性に富んでいて面白いです!!

旅行いくならどこがおススメかざっくりレビューしていこう。

 

台湾 (台北)

 

 女子大生もおじさんもおばさまもファミリーもみんな台湾旅行行くよね。

 めっちゃわかる。(筆者は諸事情により台北に住んでいたことがあります)

 

航空券・・・約5000円~ (季節、曜日による)

      おススメLCC ピーチ、ジェットスターなど

             関西国際空港発着ならピーチ一択

 

宿泊代・・・約3000円~ 

      (ゲストハウスとかカプセルとか安いのはいくらでもあるが、快適さを求めるなら3000円以下は避けたい。)

 

      おススメ地区  MRT中山駅  日本人多めで安心、ホテルちょい高

              MRT民権西路 乗換便利、台北駅近い、空港直行バス有

              MRT西門駅  買い物とか楽しみたい人向け、繁華街

       

      台北市内はMRT(地下鉄)移動が便利。MRT駅周辺にホテルを取るべき。

      個人的には赤線、黄色線、青線がいいかなと思います。

 

物価・・・体感日本の0.6~0.8倍ぐらい

     1台湾元は×3.7倍ぐらい(2019年)でも面倒なのと浪費防止のため×4倍で

     日本円に換算するとよい。

 

言語・・・中国語話せなくてもほぼ問題ない。英語か日本語でまあ大丈夫(台北に限る)

 

 

観光地・・九份、十分、士林夜市故宮博物館など充実しているようにも見える(意味深)

 

食事・・・ご飯の相場は街中の食堂なら一人当たり100元(400円ぐらい)までで十分

     夜市のご飯が心配なら海鮮類は避ければいいと思う。まあ大丈夫です

     注意すべきなのがタピオカとかき氷、、、、食べすぎ注意

     街中でトイレ行きたくなったらMRTの駅か百貨店へ(まあまあ綺麗しかも改札      の外に必ずある)

 

Wi-Fi・・日本か空港で借りていくべき。SIMフリーなら台湾の空港で買う。

     フリーWI-FIに期待しないほうが良い。コンセントは日本のと同じ。

 

持って行ったほうがいいもの・・・折り畳み傘(急に雨降る。台湾の折り畳み傘買ってもいいけど折り畳みの癖に無駄にジャンプ傘ばっかり、あと派手。)

                ウエットティッシュ

                (買ってもいいけど、食べ歩きが多いので)

                正直なんでもあるので全部現地調達でもいい。ワトソンズがコンビニレベルにいっぱいあるので大丈夫。

 

総評

安い(航空券が)、近い、便利、な台湾素晴らしい。

でも旅行が趣味で東南アジアとかヨーロッパとかめっちゃ行く人たちにとっては物足りなさがあるかも。あとディープでカオスな中華の雰囲気を味わいたい人にも不向き。

 

初海外旅行には非常におススメ。韓国もいいけど台湾も同じくらいいいね。

 

     

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

中国語おすすめ教材①

まず、これで勉強したら間違いなし!ペラペラになれます!

というのはない。

 

どんな教材使おうとできる人はできるし、できない人はできない。

でも、それぞれの中国語学習の目的別に方法が違うのは確か。今回は大まかに4つに分けて

 

①喋れるようになりたい人

②とりあえず資格欲しい人

③結構急いでる人向け

④のんびり趣味の人向け

 

で分類します。

 

①喋れるようになりたい

 

筆者は1年間の留学経験があるため、日本でこれしたから喋れるようになった!と断言できるわけではない。

 

しかし、、、この本のおかげで耳がバイリンガル仕様になりました。留学行く前にやっておいてよかったと思える本。そして今も使えるほど良い。

 

聴読中国語 (東進ブックス)

聴読中国語 (東進ブックス)

  • 作者:津田 量
  • 発売日: 2008/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 良い所

・CDがついている

・文章がおもしろい(中検にでてきそうな文章)

・コンパクトで持ち運びしやすい。電車とかで勉強しやすい。

・説明が細かい、辞書みたいにも使えるかも

 

悪い所

・字が小さい

・紙質的に書き込みがしにくい(その分破れにくいし、汚れにくいけど)

 

勉強方法の一例

(1)1週間1セクション IPodに入れて聞き続ける。

   だんだん耳が慣れていきます。

   あれ、、日本語みたいに聞き取れちゃう、、ってなります。3日目ぐらいから。

   慣れてきたら3日に1セクションとかに間隔を短くしていくとよい。

 

(2)シャドーイングを一日3回する。

   口がだんだん慣れていきます。あれ、、、口が勝手に動く、、ってなります。

   

(3)ディクテーションをする。

   回数は問わない。でも多いほど、というか完璧に書き取れるまでやってました。

   はじめはテキストみながら、再生速度ゆっくりで止まりながらで大丈夫。

   

 

これをある程度続ければ、聞き取りと発音はできるようになります。

あと授業も聞き取れるようなる。

しかもついでに資格試験も余裕で通るようになる。

(日常会話とかはまた別ですが、、これで基礎を固めておけば日常会話なんてすぐ)

 

中国語は多听多说が大事ってよく言う。ほんとうにその通り、、、